ビオチン欠乏症は危険!?美肌・健康のために知っておくべきビオチン療法のやり方

ビオチン欠乏症は危険!?美肌・健康のために知っておくべきビオチン療法のやり方

「ニキビがなかなか治らない」「乾燥で肌がカサカサ」「顔が疲れていて化粧ノリが悪い」…。

なんだか肌や髪の調子が悪いと悩んでいるアナタ、実はビオチン不足かもしれませんよ!

ビオチンは美肌づくり毛髪のケアなど、美容に欠かせない成分です。

そんなビオチンが不足すると肌トラブルを起こすだけでなく、

  • 吐き気
  • 怠惰感
  • 肌の炎症
  • うつ症状

といった体調不良の原因にもなってしまいます。

健康的に・美しく過ごすのに必要不可欠なビオチンですが、「イマイチよく知らない」という方も多いはず。

そこで今回は、ビオチンの美容・健康効果を詳しく解説していきます。
またビオチン不足の原因や影響ビオチン療法のやり方もしっかりフォロー。

ビオチンの本当の作用を知って、不調の改善・美肌づくりを目指していきましょう♪

スポンサーリンク

ビオチンとはビタミンB群のひとつ!肌や髪と深い関わりがある

ビオチンとは? 卵黄から発見されたビタミンB群のひとつ 肌に深く関わっている栄養素

そもそもビオチンとは、卵黄から発見されたビタミンB群のひとつ。

ビタミンBは皮膚や粘膜の維持、爪や髪の生成にかかわる重要な成分です。

1935年にオランダの研究者に発見されて、「ビオチン」と名付けられました。
現在では研究がどんどん進み、

  • ビタミンB7
  • コエンザイム
  • ビタミンH

と複数の名前がつけられています。

ちなみにビタミンHの「H」は、「皮膚」という意味。

詳しくは後述しますが、成分名に”皮膚”とつくほどビオチンは肌に深く関わっているんですね。
こんなトコロからも、「キレイな見た目を保つのに必要不可欠な栄養素」とわかりますね。

また、美容以外にも身体機能の健康維持や精神系を助けるはたらきもあります。

ビオチンの効果4つ!素肌や髪にもはたらきかける

ビオチンをサプリや食事から摂取すると、美容・健康効果を期待できます。

  • ニキビやアトピーの改善
  • 美肌づくり
  • 白髪や抜け毛の予防
  • 怠惰感の回復

特にニキビやアトピーといった、皮膚炎の症状の改善にビオチンは有効。
クリニックの治療薬にも使われるほどで、炎症の原因物質にアプローチしてくれます。

他にも健やかな発毛疲労回復に効果的です。

あなたの悩みにヒットするものがあれば、効能の詳細に目を通してみてください。

【効果①】ニキビ・アトピーといった皮膚炎の緩和

ビオチンの効果① ニキビ・アトピーの症状緩和  かゆみの原因「ヒスタミン」を抑制する効果がある◎

ビオチンサプリや化粧品は、ニキビやアトピーなどの皮膚炎の症状改善に最適。

アレルギー性皮膚炎の原因である「ヒスタミン」の分泌を抑制してくれます。

その効果は折り紙つきで、医療の現場でも応用されています。

投与する事で、アレルギーの元凶と言われているヒスタミンの過剰分泌を抑え改善を図ります。

(出典:ヒフ科クリニックいつみ ビオチン治療)

原因物質そのものにアプローチするので、根本的な炎症改善が期待できるんですね。

そもそもアトピー体質の方は、体内のビオチン濃度が低くなっています。
つまり、ビオチンが不足しやすい体質=ヒスタミンが分泌されやすいということ。

アトピー体質が治る!というワケではありませんが、ビオチンを積極的に摂取するとスベスベの素肌に近づけます。

花粉症による肌荒れも防ぐ

ビオチンは花粉症にも効果的

上記の通り、ビオチンはアレルギー症状の原因物質の分泌を抑えます。

実は花粉によるアレルギー症状にも有効で、クリニックによっては花粉症患者へ「ビオチン散」という薬を処方するほど。

つらい花粉症に悩んでいる方は、ビオチンを摂取すればラクになるはずです。

【効果②】コラーゲン合成や代謝アップによる美肌効果

ビオチンの効果② 美肌効果  コラーゲン合成&代謝を促進 もちもちとした潤いのある素肌へ

ビオチンは、肌の潤いやハリ・肌を作る細胞の生成をサポートしてくれます。

  • 肌に潤い・ハリを与えるコラーゲン合成のサポート
  • アミノ酸代謝を促進して肌の健康を保つ

ビオチンは、肌の潤いに欠かせないコラーゲン合成を促進してくれる栄養素。

コラーゲンには「肌の潤いキープ」「肌の弾力アップ」という効果が期待できます。
ビオチンでコラーゲンをつくり出すことで、もちっと潤いのある素肌を取り戻せるというわけです。

またアミノ酸をはじめとするタンパク質の消費も促してくれます。

タンパク質を消費することで肌をつくる細胞が活性化するので、イキイキした素肌づくりができるんですね◎

【効果③】健康的な髪を育てて白髪や抜け毛を防ぐ

ビオチンの効果③ 健康的な髪を育てる ビオチンが血行を促進&タンパク質の代謝を高める

白髪や抜け毛を予防・健康的な発毛のサポートにも、ビオチンは役立ちます。

◎ビオチンの髪への作用

  • 髪の原料であるタンパク質の代謝を高める
  • 血行を促進して髪に栄養を届けやすくする

実は髪の毛の8割はタンパク質で作られています。

前述のとおりビオチンはタンパク質の消費を促進して、丈夫でハリのある髪づくりをサポートしてくれるんですね。

 

また毛細血管を広げるのもビオチンのはたらきのひとつ。

細い血管を広げることで血行が促進し、髪の毛へスムーズに栄養が供給されます。
健やかな髪が育つので、白髪や抜け毛を気になる方もビオチンを摂取してみてください。

【効果④】体のダルさや疲労の回復

ビオチンの効果④ 体のダルさ・疲労の回復  体内の糖をエネルギーに変換し、体スッキリ◎

ビオチンには、体のダルさや疲労の回復する効果もあります。

糖質をエネルギーに変換する役割があるんですね。

ビオチンが糖代謝を改善 する方向につなげる効果を持っていることを次々に示してきた.

(出典:ビオチンの薬理量摂取による 高血圧上昇抑制効果の解析)

糖代謝をか促すはたらきは、上記のとおり試験結果から報告済み。

そもそもビオチンが不足すると、糖をエネルギーとして消費できません
体のエネルギー量が不足してしまい、結果的に怠惰感を引き起こすというわけです。

「寝ているのに体がダルい」という方は、ビオチンサプリや食事でスッキリ快調な体を取り戻していきましょう。

ビオチン不足や欠乏症によるカラダへの悪影響

美容・健康を支えるビオチンですが、不足すると体調不良の大きな原因になりかねません。

  • 吐き気
  • 食欲不振
  • うつ症状
  • 皮膚炎
  • 抜け毛
  • 知覚異常
  • 結膜炎

※参考:東北大学病院

特にアトピーやニキビといった皮膚炎が治らない方は、ビオチン不足を疑ってみてください。

とはいえ、ふだんの生活の中でビオチン不足になることはないというのが本当のところ。

バランスのいい食事をしていれば、足りない分は食べ物から摂取可能です◎
さらに微量ではあるものの、腸内細菌が合成してくれています。

 

ただし偏食だったり、過度なダイエットをしていたりすると、ビオチン不足になりかねません。

またアトピーなど免疫疾患のある人は、血中のビオチン濃度が低下しているので特に要注意です。

 腸内環境が悪いとビオチンが作られない

上記でお伝えした通り、ビオチンは体内では腸内細菌からつくられています。

そのためビオチンの生産ラインである腸内環境が悪くなると、ビオチンの生産量も減少。
脂っこい食事やストレス、便秘は腸内の悪玉菌を増やす原因です。

健やかなカラダと綺麗な素肌をキープするためには、腸内環境の改善も意識してみてください。

1日に必要なビオチンの摂取量

1日に必要なビオチンの摂取量は、12歳以上の男女で50μg

1μg=0.000001グラムです。
つまり、「意識して大量に摂らなければいけない」ということはないということ。

前述のとおり、ふだんの食事から補えていると考えてOKです。

ただ美容や健康のために積極的に摂取したいという方は、下記を参考にしてみてください。

  • 大豆100g:27.5μg
  • 豚レバー80g:63.7μg
  • 鶏卵1個:12.7μg
  • 糸ひき納豆1パック:8.2μg
  • 白米100g:0.5μg

どれもビオチンが豊富に含まれているので、「最近食べてないな」という食品があれば取り入れてみましょう◎

ビオチン不足を感じたら「ビオチン療法」をしてみよう

ビオチンが不足すると… 体に様々な弊害が! 偏食の方・過度なダイエットをしている方・アトピー体質の方は注意

クリニックなどではビオチンを用いた「ビオチン療法」という治療法が用意されています。

以下のような症状に悩んでいる方は、ビオチン療法を試してみるといいでしょう。

  • 赤く腫れたニキビ
  • アトピー性皮膚炎
  • 花粉症
  • 慢性的な疲労感
  • 軽度のうつ障害
  • 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
    ※クリニックでの治療を推奨

ここからは自宅病院の2パターンに分けて、ビオチン療法を解説していきます。

■症状が軽い人→自宅編をチェック

■症状が深刻な人→病院編をチェック

【自宅編】ビオチンを含む食事とサプリ摂取が基本

自宅で手軽にビオチン療法をする方法がこちら。

◎自宅でのビオチン療法

  • ビオチン含有量の多い食べ物を取り入れる
  • 腸内環境の改善
  • ビオチンサプリを摂取する

自宅でのビオチン療法は、まず食事からビオチンを摂取するのが大前提。
前述のとおり、大豆や卵、肉類などをバランスよく摂取しましょう。

また体内のビオチン生成のはたらきを助けるために、腸内環境も整えるよう意識してください。

 

さらに食事と合わせて、ビオチンサプリも摂取してみましょう。
サプリ1粒には、ビオチンが250〜500μgも配合されています。

ギュッと凝縮されているので、軽度のビオチン不足なら十分改善できるはずです。

 

自宅でのビオチン療法の注意点・サプリの飲み方

自宅でのビオチン療法では、下記3つのポイントを意識してみてください。

◎ビオチンを取り入れるポイント

  • 喫煙や飲酒は控える
  • 生卵や乳酸菌食品とサプリの併用は避ける
  • ビタミンCと一緒にビオチンを摂取する

実はビオチン不足の要因には、喫煙や飲酒も含まれています。
ニコチンやアルコールを排出・消費するためにビオチンが使われてしまうので、効果が薄れかねません。

また、生卵や乳酸菌はビオチンの吸収を阻害してしまいます。

腸内環境の改善のために乳酸菌食品を取り入れている方は、時間をあけてビオチンサプリを飲んでください。

一方でビタミンCとビオチンの相性はバッチリ◎
ビタミンCは、ビオチンの吸収率を高めてくれる効果があります。

ビオチンサプリとビタミンCサプリと合わせて飲むのがお手軽です♪

【ビタミンCの美肌効果】肌が白くなる塗り方・飲み方や副作用までまとめました◎

2020年7月10日

【病院編】飲み薬とビオチン注射で治療

アトピー症状・花粉症がひどい方や掌蹠膿疱症※の方など、症状が深刻なら病院でのビオチン治療をオススメします。
※手に水疱ができる症状のこと

病院でのビオチン療法は、大きく分けて下記の2つです。

  1. 飲み薬の処方
    ⇒掌蹠膿疱症、アトピー、花粉症 など
  2. ビオチン注射の投与
    ⇒にきび・アトピーの緩和や美肌づくり など

病院のビオチン療法といえば、ビオチン散」という飲み薬を処方されるのが一般的。

ステロイド療法や光線療法よりも副作用が少ないので、効果が穏やかで取り入れやすいのが特徴です。

 

一方で美容・疲労回復をおもな目的としているのが、「ビオチン注射」。

飲み薬よりも効果に即効性があるとされ、少しでも早く肌トラブル改善・疲労回復したい方におすすめです。

ビオチン注射は1回1,000円〜2,000円ほどとお手頃。
治療代を気にしている方でも、無理なく“キレイ”を取り戻せます

ビオチンサプリや医薬品で効果が出るまでの期間

ビオチンの効果実感は… サプリメント約6ヶ月必要     注射 早くて翌日 ライフスタイルに合わせて、ビオチンを取り入れよう◎

サプリや処方薬によるビオチンの効果を実感するまでには、約6ヶ月は必要です。
ただし小さなこどもだと、1ヶ月ほどで効果を感じられることもあります。

時間をかけてじっくり体の細胞や組織にアプローチするので、途中で諦めずに続けることが大切ですよ◎

 

一方でビオチン注射は効果に即効性があり、早い方だと投与の翌日には肌の変化を実感。

ほとんどの人が、美肌注射(ビオチン注射)を1本打つと、翌日の肌の状態が違うと云います。

(引用:麹町内科 ビオチン注射について)

前述したように即効性を求めるなら、ビオチン注射の方がおすすめです。

日常的なビオチン不足をサプリで補うもよし、ニキビやアトピーをビオチン注射で改善するもよし。
あなたの症状やライフスタイルに合わせて、各ビオチン療法を取り入れてみましょう。

ビオチンは「副作用が認められなかった」と報告済み!

ビオチンに副作用はほとんどなし!  妊婦さんもOK! 摂り過ぎたビオチンは尿で排出されます

ビオチンは副作用がほとんどないと言っても過言ではありません。

その証拠に、ビオチンを用いた試験でも「副作用は認められなかった」と報告されています。

ビオチン代謝疾患のないヒトにおいても、2年間にわたり5,000µg/dayまでのビオチンを服用しても何ら副作用は認められなかった。

(出典:微量栄養素情報センター)

上記のとおり、1日の摂取量の100倍のビオチンを2年間摂取しても悪影響はなし。
※ビオチンの1日の摂取目安量は50μg。

摂りすぎたビオチンは尿で排出されるので、摂りすぎによる過剰症もみられないんですね。

 

また、ビオチン注射による副作用もほぼゼロ

好転作用による一時的な肌質の変化はあるものの、身体への悪影響は報告されていませんでした。

妊婦さんもビオチン摂取OK!妊娠中に不足すると奇形児の恐れも

ビオチンは妊娠中の女性でも摂取してOKです。

むしろ妊婦さんは積極的にビオチンを摂ることをおすすめします。

ビオチン欠乏症からの胚あるいは、胎児(「奇形発生」)の発達異常の潜在的なリスクを考慮すると妊娠全期に亘って十分なビオチン摂取を心がける慎重さが必要となります。

(出典:NUTRI-FACTS)

上記のとおり、乳児の奇形発生のリスクを考えるなら妊婦さんはビオチン摂取が重要とされています。

お母さんのビオチンが欠乏していると、発達異常のリスクが高まるんですね。

妊娠中はつわりなどで食欲も落ちやすい時期
自然と栄養が不足し、ビオチン不足に陥りやすくなります。

健康な乳児を育むためにも、妊娠中は特に意識してビオチンを摂っておきましょう。

 

ビオチンはビタミンBの仲間で、皮膚や粘膜の維持、爪や髪の生成に関わる大切な成分。

不足すると肌荒れだけでなく、体調不良など健康面にも大きく影響します。

▲ビオチン不足による症状

  • 吐き気
  • 食欲不振
  • うつ症状
  • 皮膚炎
  • 抜け毛
  • 知覚異常
  • 結膜炎

◎ビオチンの効果

  • ニキビ・アトピーといった皮膚炎の緩和
  • コラーゲン合成や代謝アップによる美肌効果
  • 健康的な髪を育てて白髪や抜け毛を防ぐ
  • 体のダルさや疲労回復

美容と健康のためにも、毎日の食事でビオチンをしっかり摂るように心がけるのがオススメです◎

すでにビオチン不足かも…という方は、ビオチンサプリビオチン注射など自分に合った方法で改善するようにしてくださいね。

スポンサーリンク